
何をしている会社?
マイクロベース株式会社は、GIS(地理情報システム)の専門家グループです。
私たちは、地理空間データを活用して、場所に基づく変化(ロケーショントランスフォーメーション)に対応する未来予測技術を開発しています。
この技術は、深層学習による画像認識と時空間データのモデリングを中心にしていますが、GISの専門知識を駆使して、プロジェクトの企画から設計、アルゴリズムの開発、そしてサービスのリリースまでを一貫して行います。


どのような課題を解決するか?
日本は少子高齢化、社会保障の負担増加、インフラの老朽化といった課題に直面しており、これらの問題は特に地方で将来の日本の姿を映し出しています。
問題が深刻化する前に対策を立てることは難しいですが、ビッグデータやコンピューター技術を活用して複雑な課題をわかりやすく解決策を提示することは可能です。
私たちはデータを活用し、地球温暖化やエネルギー資源問題などの複雑な課題に取り組むことで、目に見えない現実を具体化し、前向きで明るい未来に向けて動き出そうとしています。
どのような課題を解決するか?
私たちの仕事は、利用可能なデータを全て活用して適切な形に整えることです。
ウェブ広告やデジタルゲームなどの仮想空間サービスでは、個人情報や心理的側面を除いた空間上の活動をデータとして記録できます。これの一例がGoogle Analyticsです。
しかし、物理的な空間では、すべての場所に監視カメラを設置したり、無線ネットワークを全域に広げるわけにはいきません。
データが不足している状況から、どのように代替データを見つけ出すか、ゼロからデータを集めるシステムを構築するかは、総合格闘技のように多角的に対応する必要があるということです。

どのような仕事をするのか?
GIS、統計学、プログラミングの知識を活かし、サービスの立ち上げから運用までの全プロセスに携わります。
実践的なデータサイエンスやエンジニアリングの業務を通じて、プロダクトの成長を促進し、ユーザーに価値を提供する責任感を持った開発経験を積むことができます。
- データサイエンス
- AI開発
- エンジニアリング